猫背は筋トレとストレッチだけではなおらない?!
こんにちは!
からだとこころのダイエットトレーナーのRuiです^^
トレーニングを受けにきてくださる方で、姿勢を気にされている方はとっても多いのですが、その中で断トツ1位は・・・

猫背!!
現代社会は猫背になる機会がとても多いのです。
パソコンをするのも
本を読むのも
電車でスマホいじるのも
ぜ-んぶ猫背になります。
なんだったら、目の前になにもなくてもただ座っているだけ・立っているだけで猫背になっている方がほぼほぼです(;´∀`)
猫背の弊害
・胸が垂れる
・腕が太くなる
・首が前に出るため、首の後ろにお肉がつきやすい
・体のバランス(姿勢)が悪くなる
・呼吸が浅くなる
・痩せづらくなる
etc....
女性にとっては耳が痛いことばかりですね・・・
(もちろん男性にとってもですが)
猫背をなおすには、筋トレ&ストレッチ!!
これは多分大多数の人が考えること。
病院や整体に行く方もいらっしゃるでしょう。
でも、猫背をなおすのに大事なことは、実はこれだけではないんです。
【心と姿勢の関係】
表情や話し方だけでなく、姿勢や歩き方もその人の印象を決めるものの一つです。
周りの人にどう見られたいか
自分自身に対しての評価
このあたりが実は浮き彫りになっています( ̄▽ ̄)
ここを変えると、姿勢や歩き方まで変わっちゃうんです♪
さぁ、今日は猫背についてです。
あなたは周りの人にどう見られたいですか?
自分自身をどう評価していますか?
なぜアナタは猫背になったのか自分に問いかけてみてください。



さて、なにか思いつきましたか^^?
まず、猫背になる心理的要因で多いのが、
①胸が大きい(小さい)
②背が高い(座高が高い)
このあたりでしょうか?
二つとも最終的にはつながってはいるのですが、
①胸が大きい(小さい)
胸を人に見られたくないので、自然と胸を隠すように肩が中に入ってきます。
胸は女性の象徴でもあるので、男性はやはり目が行くところ。
ジロジロ見られることに不快感をおぼえます。
また大きい(小さい)ことによって、服が似合わないなどもありますね。
②背が高い(座高が高い)
なるべく自分を小さく見せるために肩を丸めようとしてしまいます。
(座高を低く見せるために体を丸めて座る)
小さい女性のほうが女性らしいイメージがあったり、好きな人が自分より背が低かったりすると申し訳ない気分になってしまったり・・・
逆に、自分を大きく見せたい人は胸を張っていますよね^^
さて、この二つに共通していることはなんでしょうか?
それは、
自分に自信がない。
それをコンプレックスだと思っている。
これではないでしょうか?
私は胸も小さく、背も低いので(座高は高い…(´;ω;`)ウゥゥ)、胸が大きくて、背が高い人にとても憧れます。
普通に売っているマキシ丈のスカートとか裾がすれるので履けませんし、ジーンズの膝は合わないし、裾は切らないといけないしで、いつも溜息が・・・
胸もないので、女性らしい服装をしたときに貧相だな・・・とかw
なので、私にとっては胸が大きいことも、背が高いことも、とても羨ましいことなのです☆
【短所は長所】
胸の大きさも、背の高さもアナタの個性です。
美の基準は人それぞれ違います。
太っている人が美しいとされている国もありますし、
お尻が大きければ大きいほうがモテる国、
プニプニしてるお腹がすきな人、
蹴ったら折れそうなガリガリの人が好きな人・・・
ちょっと極端な例かもしれませんが・・・
きっと私たちには想像もできないような基準を持っている人たちもいると思います。
なので、周りの言葉に流されないでください。
アナタはそのままで美しい。
アナタはアナタの基準で生きればいいのです。
アナタのコンプレックスが羨ましい人もいれば
アナタのコンプレックスを好きだと言ってくれる人もいます。
きっと今までいろんな嫌なことを言われてきたと思います。
でもそれは、誰かの妬みです。
アナタに非はありません。
人の悩みは、他人にとって悩みには見えないこともありますが、
それは人それぞれ基準が違うから。
アナタがまずは自分を受け入れてみましょう^^
『うんうん、この私も、私だよね』
って。
胸が大きくても小さくても
背が高くても低くても
顔を上げて
胸を張って
アナタらしく過ごしてみましょう^^
それだけで世界が変わってきます。
最初は難しくても、少しづつ練習していきましょう。

そして、アナタがコンプレックスだと思っているところを好きだと言ってくれる人、実は近くにいませんか?
そう言ってくれる人たちの言葉を素直に『ありがとう』と受け取ってみてください^^
もしかしてココロでは
ウソつけーーー!!!
って思うかもしれないけど、まずはその人の言葉に対して、『ありがとう』と言うだけでいいんです^^
少しずつ、練習していってください。
他人を羨ましいと思うことは悪いことではありません。
あの人みたいになりたい!!
全然OKです♪
でも、比べて、自分を卑下する必要はないのです。
あなたはあなた
他人や情報に流されず、自分がいいと思うように。
【メンタル×マインド×フィットネス】
私は考え方も思考のトレーニングで変わると考えています。
体と一緒で、思考もきちんと向き合ってトレーニングしてあげればどんどんいいほうに転がっていきます。
猫背にもいろんな種類があって、それらはトレーニング・ストレッチで解消もできます。
私はトレーナーなので、そこからのアプローチももちろん行っておりますが、体だけでなくメンタルとマインドからのアプローチも合わせて行うことで、結果がぐんと早く出るのです。
いくら猫背をなおすためにトレーニングをしたところで、日常生活を送る時間のほうが圧倒的に長いですからね!
逆に心だけに問いかけても、根本的な体の使い方や、筋力が無ければ体は維持できません。
なにかに偏るのではなく、すべてをバランスよく。
どうせやるなら
【体】と【心】と【思考】
全ての部分からアプローチしましょう。
そして、もう一つ、体と心と思考に大きな影響を与えているのが【食事】です。
ここについてはまた後日☆
Happiness is always decided by your heart.
Rui☆
LINE@に登録しませんか^^?
@bnm9109m
ご相談、ご予約など、こちらからも受け付けています。
また、ゆるく美容情報・トレーニング方法・メンタル・思考のお話なども配信しております☆